お知らせ
熱中症対策が強化されます。新着!!

4月もはじまったばかりですが、今年の夏も暑くなりそうですね。 職場での熱中症リスクも高まっています。報道などでも「熱中症対策」について目にすることが増えてきました。多くの熱中症による死亡災害のほとんどが初期症状の放置や対 […]

続きを読む
事務所通信
事務所通信 4月号2025新着!!

今月から毎月1回事務所通信を発行していきます。なるべく読みやすいカタチを心がけていきたいと思います。トピックスをまとめたものになりますので、詳細を知りたい場合はお気軽にお声がけ下さい。

続きを読む
労務
労災保険の正しい理解と運用について

労働者災害補償保険法(労災保険)は、仕事中や通勤中のケガや病気に対し、治療費や休業補償を支給する制度です。労働者を守るため、会社が保険料を負担し、労働者は原則無料で利用できます。 しかし、残念ながら「労災隠し」と呼ばれる […]

続きを読む
お知らせ
【育児時短就業給付金】がはじまります。

2025年4月スタート!仕事と育児を両立するために時短勤務をすると、お給料が減ってしまいますよね?この減少分の10%が支給されるのが「育児時短就業給付金」です。 国は仕事と育児を両立させるために、様々な施策に取り組まれて […]

続きを読む
労務
36協定って何?

こんにちは、まさき社労士事務所です。 「仕事が終わらないから残業してもらおう」「休日に出勤してもらえれば大丈夫」——そう考えていませんか? 実は、時間外労働や休日労働は、割増賃金を支払うからさせていいのでしょ?ではないの […]

続きを読む
お知らせ
働きがいのある職場づくり、始めませんか?

こんにちは!まさき社労士事務所です。今回は、最近注目が高まっている「働きがい」と「エンゲージメント」についてお話しします。 「働きがい」ってなぜ大事? 働きがいのある職場では、従業員が仕事の意義や面白さを感じ、前向きに働 […]

続きを読む
お知らせ
育児介護休業規程の改正対応プランのご案内

2025年4月(一部は2025年10月)からの育児介護休業法の法改正に併せた対応パッケージをご案内させていただきます。 ・育児介護休業規程改定・育児介護休業に関する労使協定の改定・個別周知、意向確認の書式作成上記パッケー […]

続きを読む
労務
令和7年度の労働保険・社会保険料率について

令和7年度の労働保険・社会保険料率について 令和7年度の労働保険(労災保険、雇用保険)、社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険)の料率が発表されました。 各保険料率および変更時期をまとめましたので、ご確認ください。 […]

続きを読む
お知らせ
子の看護休暇・介護休暇と有給休暇の出勤率への影響

2025年4月1日より、子の看護休暇や介護休暇の制度が見直されます。働き方改革の一環ですが、「有給休暇の出勤率に影響があるのか?」が気になるところです。 有給休暇の出勤率とは? 労働基準法では、年次有給休暇を取得するため […]

続きを読む
お知らせ
人口減少時代の働き方改革

日本の労働市場は急速に変化しています。特に人口減少が進む中で、「働き手が足りない」という声は、もはやどの業界でも共通の課題です。しかし、限られた労働力を最大限に活かすためには、単に人手不足を嘆くだけでなく、仕事の進め方そ […]

続きを読む